top of page

【店舗診断】ってなに?

更新日:2023年12月13日





【店舗診断】はお店の健康診断です。


【店舗診断】を臨まれる多くの場合、売上に悩んでいるというよりも、むしろ現状の好調さを維持するための店づくりについて知りたいといった、賢いオーナーさんからのお問合せが中心かと思います。


多店舗展開には及ばない2〜3店舗展開くらいの場合、店長の采配でショップが運営されていることが多い為、店長さんの器量やセンスによってVMDの良し悪しが決まってしまうということがあります。このような場合に【店舗診断】を導入することで、店づくりのプロの視点でVMDを修正していくこと、とっても重要なことですね。傷が深くないうちに。。。


最初は、「ディスプレイレベルの足並みを揃えたい」と言ったご相談でも、実際にお店を訪問してみると、最終仕上げのディスプレイに至る前の、陳列のイロハから改善策提案をスタートしなければならないことが多く、多店舗展開に向けて今のうちにVMDマニュアル開発をと言う流れになることもあります。店舗を指導するには、本部が思い描く理想のVMD無くしてはブランディングにつながっていかないのです。


VMDマニュアル開発で最も大切なことは、”ブランドらしさ”、つまりVMDスタイルを開発すると言うことです。この話は長くなりますのでまた別の機会に。。。


いずれにしろ、ブランドとしてVMDを管理していくには、商品本部のマーチャンダイザーがVMDについての理解を深め、どのように商品を売って行きたいかという指針なくしては、VMDの足並みは永遠に揃わないと言っても過言ではないでしょう。

Comentarios


​3-5-10 KAIGAN, MINATO-KU,TOKYO 1080022 JAPAN

​W.WORKS

Copyright © 2021 RyuzTokyo All Rights Reserved.

bottom of page